
| 2001/4/23〜5/6 | ||
| 新町会所あたり | ||
| 秋葉神社あたり | ||
| 上城町会所あたり | ||
![]() |
||
| 下城町会所あたり | ||
| 川町会所あたり | ||
| 中観音堂の円空仏 | |
| 大須観音 | |
| 美濃路と阿遅加神社 | |
| 尾張野の円空仏 |
|
かっての木曽川本流は羽島の北の境川であった。 この境川のほとりに阿遅加(アジカ)神社がある。 阿遅加神社は延喜式神明帳に記載される古社。1000年以上の歴史を持つ。 阿遅加神社は竹鼻八剣宮の古宮ではないだろうか。そのことを確かめたく、 いつかは訪ねようと思っていた。 川は時として人に苦しみを与える。円空の母を奪ったように。だがその一方恵も与える。川筋が 変わった後は絶好の耕地となり、町も出来る。その生きる喜びと悲しみを、人は祭として 継承してきた。僕はそう思う。古社を巡る旅の途中、竹鼻祭を拝見させて頂きました。 皆様により守られてきた伝統が今後も受け継がれていくことをお祈りいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|