数値地図25000




 
情報インフラ
 

 社会基盤整備のための公共投資は、装置型の社会から情報型の社会への 変貌に伴い、向けられる分野が変わるべきである。誰もが認めるコンセンサス であろう。早くから国土地理院は測量成果を公表し、GISの基盤データを インターネットで公開している。

数値地図(空間データ基盤)の閲覧(試験公開)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/dmap/sdf/index.htm

 現在閲覧可能なものの一つに空間データ基盤25000がある。世界共通 情報基準に準拠し次世代規格XML仕様であるというアナウンスに、 ダウンロウドとその活用を試みてみた。


 
世界測地系
 

 近年の人口衛星を利用したGPS(Global Positioning System:汎地球測位システム)により、計測精度が飛躍的に向上し、地球の形が正確に測れるようになりました。 日本における測量の基礎となる地球のモデルは1841年に想定されたベッセル楕円体でありました。 これまでの成果を元に、日本の測量基本である準拠楕円体を GRS80楕円体に修正いたしました。
20世紀から21世紀への節目に合わせ実施された世界測地系である新基準を「測地成果2000」と呼びます。今後の測量はこの新基準により展開されていきます。
       
準拠楕円体 GRS80楕円体ベッセル楕円体
長半径 6,378,137km6,377,377km
扁平率 1/298.257222101 1/299.152813

数値地図25000(空間データ基盤)は、2002年4月の測量法改正に対応して 2003年2月に世界測地系にすべて改訂されています。

 
ダウンロード
 

 「数値地図25000(空間データ基盤)」は従来、一県全市町村を1枚の CD-ROMに納め販売していたものです。

 地理院のページで閲覧ソフトをダウンロードしておく。日本地図 の該当県をクリックすると市町村一覧が開く。対象市に25000、2500の 項目があるので25000をクリックするとダウンロードを開始する。

 簡易表示ソフト.jarをダブルクリックでjavaアプレットが開く。始めての場合 はIEのプラグインをダウンロ-ドする。
 簡易表示ソフトのタブレットで閲覧市町村を選択指定し「データーイメージの表示」 をクイックすると展開を始める。3分程で展開が終る。右と下のバーで調整 して見たい位置を探す。
メニューバーの「表示設定」で「再描画」をクリックすると地図が現れる。


世界標準のXMLにはコンバーターで変換する必要がある。20分程かかるが 新しいデーターセットができる。

     数値地図25000(空間データ基盤)XML  

 XML変換されたデーターが次のように作られていました。
DIRECT~1 DTD           446   DirectPositioning.dtd
INDIRE~1 DTD         1,292   IndirectPositioning.dtd
METADATA DTD         3,080   Metadata.dtd
SPATIAL  DTD         4,316   Spatial.dtd
STANDARD DTD         1,987   Standard.dtd
STANDA~1 DTD         1,686   Standard_post.dtd
TEMPORAL DTD           654   Temporal.dtd
KUKAND~1 DTD         7,922   kukandata.dtd
23220GK  XML       118,687   23220GK.xml
23220KS  XML        66,172   23220KS.xml
23220DS  XML     1,799,947   23220DS.xml
23220TS  XML        44,374   23220TS.xml
23220YO  XML             0   23220YO.xml
23220TO  XML         4,705   23220TO.xml
23220HA  XML        17,983   23220HA.xml
23220CM  XML        51,550   23220CM.xml
23220KO  XML        20,589   23220KO.xml
23220KJ  XML         7,464   23220KJ.xml
23220EK  XML         2,408   23220EK.xml
23220TK  XML       116,541   23220TK.xml
23220DK  XML     7,536,459   23220DK.xml
23220SK  XML       106,419   23220SK.xml
23220KK  XML       248,505   23220KK.xml
23220GD  XML         5,201   23220GD.xml
23220MH  XML     3,383,450   23220MH.xml

 17個のXMLと8個のDTDがあります。DTDはXMLのデータ構造 を規定するファイルです。どのDTDを使うかはXMLの中に記載 されているはずです。

データ項目
 道路位置、名称、国道番号、高速道or一般道、有料or無料、幅員、橋、トンネル、雪覆い
 鉄道位置、名称、JR線orその他、駅、橋、トンネル、雪覆い
 河川位置、名称、一条河川or二条河川
 水涯線位置、湖岸線
 海岸線位置
 行政界位置、確定境界or未定境界、都道府県界or市区町村界
 基準点位置、種類、標高値
 地名位置、名称
 公共施設位置、名称、国or地方公共団体
 標高位置、標高値

 空間基盤の調査項目は10項目でず。 ファイルと調査項目の関連を調べてみます。
 例えば、23220GK.xmlを「メモ帳」で開いてみます。ファイルサイズが大きいので「ワードパット」が自動的に開きます。以下のようです。titleタグに[行政界]とあります。23220GK.xmlは[行政界]データでした。 同じようにして対応を確認できます。

<?xml version='1.0' encoding='Shift_JIS'?> <!DOCTYPE GI SYSTEM 'kukandata.dtd'> <GI version='1.0'> <exchangeMetadata> <datasetCitation> <title>数値地図25000(空間データ基盤) 稲沢市 [行政界]</title> <date>2002-02-28</date> </datasetCitation> <encoding> <citation> <title>地理情報標準 XMLコード化規則</title> <date>2000-07-05</date> </citation> <toolName></toolName> <toolVersion></toolVersion> </encoding> </exchangeMetadata> <dataset> <dataset25000 sakuseiKikan='国土交通省国土地理院' koshinDate='20011001' id='dataset23220' shutokuDate='20011001' version='1.0'> <datasetInformation id='datasetInformation23220'> <SC_CRS id='JGD2000'> <RS_Identifier>BL</RS_Identifier> <remarks>世界測地系</remarks> </SC_CRS> <datasetExtent> <surface id='surface23220'> <patch> <CRS idref='JGD2000'/> <controlPoint>492258.0000 126734.0000</controlPoint> <controlPoint>492622.0000 126734.0000</controlPoint> <controlPoint>492622.0000 126998.0000</controlPoint> <controlPoint>492258.0000 126998.0000</controlPoint> <controlPoint>492258.0000 126734.0000</controlPoint> <interpolation>planar</interpolation> </patch> </surface> </datasetExtent> </datasetInformation> </dataset25000> <!-- 行政界 --> <GyoseiKai id='GK23220000079'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220010329'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492506.5520 126994.8550</controlPoint> <controlPoint>492506.7550 126994.8720</controlPoint> <controlPoint>492507.1150 126994.8540</controlPoint> <controlPoint>492507.6970 126994.8240</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000080'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220010330'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492505.7320 126994.2780</controlPoint> <controlPoint>492505.7320 126994.4020</controlPoint> <controlPoint>492505.7320 126994.5700</controlPoint> <controlPoint>492505.9330 126994.8050</controlPoint> <controlPoint>492506.5520 126994.8550</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000081'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220010331'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492505.7350 126993.7130</controlPoint> <controlPoint>492505.7330 126993.8490</controlPoint> <controlPoint>492505.7320 126994.0440</controlPoint> <controlPoint>492505.7320 126994.2780</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> (中略) <GyoseiKai id='GK23220000039'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220007052'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492306.6450 126737.5830</controlPoint> <controlPoint>492307.0550 126737.4640</controlPoint> <controlPoint>492307.6650 126737.2860</controlPoint> <controlPoint>492309.3200 126736.9500</controlPoint> <controlPoint>492309.6440 126736.8070</controlPoint> <controlPoint>492310.0860 126736.6130</controlPoint> <controlPoint>492309.9020 126736.0920</controlPoint> <controlPoint>492310.1780 126735.3270</controlPoint> <controlPoint>492312.0810 126735.0020</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000034'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220007047'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492541.4940 126782.3750</controlPoint> <controlPoint>492541.5320 126782.3920</controlPoint> <controlPoint>492542.0930 126782.6540</controlPoint> <controlPoint>492542.9590 126781.9030</controlPoint> <controlPoint>492544.3180 126782.4400</controlPoint> <controlPoint>492545.1520 126783.0110</controlPoint> <controlPoint>492545.7730 126783.1980</controlPoint> <controlPoint>492546.4840 126783.4420</controlPoint> <controlPoint>492547.9720 126783.7760</controlPoint> <controlPoint>492549.3560 126783.7100</controlPoint> <controlPoint>492549.8990 126783.6840</controlPoint> <controlPoint>492549.9020 126783.6840</controlPoint> <controlPoint>492550.5820 126783.6080</controlPoint> <controlPoint>492552.2850 126783.4170</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000035'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220007048'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492552.2850 126783.4170</controlPoint> <controlPoint>492552.4590 126783.3970</controlPoint> <controlPoint>492552.8650 126783.3520</controlPoint> <controlPoint>492552.9060 126783.3470</controlPoint> <controlPoint>492554.0120 126783.1290</controlPoint> <controlPoint>492554.0740 126783.1170</controlPoint> <controlPoint>492555.5420 126782.8270</controlPoint> <controlPoint>492556.0270 126782.5760</controlPoint> <controlPoint>492558.0500 126782.2420</controlPoint> <controlPoint>492558.1850 126781.8870</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000037'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220007050'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492561.4480 126778.4980</controlPoint> <controlPoint>492561.4110 126778.3910</controlPoint> <controlPoint>492561.3620 126778.2520</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> <GyoseiKai id='GK23220000036'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220007049'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492558.1850 126781.8870</controlPoint> <controlPoint>492558.1940 126781.8660</controlPoint> <controlPoint>492558.4230 126781.2650</controlPoint> <controlPoint>492558.3920 126780.6530</controlPoint> <controlPoint>492558.1470 126779.1830</controlPoint> <controlPoint>492558.4230 126778.9070</controlPoint> <controlPoint>492559.7850 126779.0100</controlPoint> <controlPoint>492561.2730 126779.1220</controlPoint> <controlPoint>492561.5920 126778.9140</controlPoint> <controlPoint>492561.5450 126778.7800</controlPoint> <controlPoint>492561.4480 126778.4980</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai> </dataset> </GI>

データ項目 データファイル(2330**)
 道路 [道路区間]DK、 [道路節点]DS、[橋]HA、 [トンネル]TO、雪覆い[YO]
 鉄道 [鉄道区間]TK、 [鉄道節点]TS 、 [駅]EK
 河川 [河川区間]KK,[河川節点]KS
 水涯線 [水域界]SK
 海岸線位置
 行政界[行政界] GK
 基準点[基準点]KJ
 地名 [地名]CM
 公共施設 [公共施設]KO、 [行政代表]GD
 標高 [メッシュ標高]MH

 空間基盤の調査項目がどのファイルに入っているか分りました。XMLファイルはブラウザIE5以上で読めます。その方が軽快に見れます。
 最近XMLという用語はよく見かけますが、今一つ具体的ではありませんでした。でも、身近な地図データがXMLなら、慣れ親しんだIEで見られるのですから読んで見ましょう。

 最初の「XML宣言文」で、これはXML文書だとわかります。GIをルートタグ要素とするデーター本体が定義されています。大まかな要素のブロックを見てみましょう。

<?xml version='1.0' encoding='Shift_JIS'?> <!DOCTYPE GI SYSTEM 'kukandata.dtd'> <GI version='1.0'> <exchangeMetadata>   中略  </exchangeMetadata> <dataset> <dataset25000 sakuseiKikan='国土交通省国土地理院' ..省略... <datasetInformation id='datasetInformation23220'> <SC_CRS id='JGD2000'> <RS_Identifier>BL</RS_Identifier> <remarks>世界測地系</remarks> </SC_CRS> <datasetExtent> <surface id='surface23220'> <patch> <CRS idref='JGD2000'/> <controlPoint>492258.0000 126734.0000</controlPoint> <controlPoint>492622.0000 126734.0000</controlPoint> <controlPoint>492622.0000 126998.0000</controlPoint> <controlPoint>492258.0000 126998.0000</controlPoint> <controlPoint>492258.0000 126734.0000</controlPoint> <interpolation>planar</interpolation> </patch> </surface> </datasetExtent> </datasetInformation> </dataset25000> <!-- 行政界 --> <GyoseiKai id='GK23220000079'> <Jotai>確定境界</Jotai> <Shurui>郡市東京都の区界</Shurui> <curve id='CV23220010329'> <CRS idref='JGD2000'/> <segment> <controlPoint>492506.5520 126994.8550</controlPoint> <controlPoint>492506.7550 126994.8720</controlPoint> <controlPoint>492507.1150 126994.8540</controlPoint> <controlPoint>492507.6970 126994.8240</controlPoint> <interpolation>linear</interpolation> </segment> </curve> </GyoseiKai>  中略 </dataset> </GI>

 exchangeMetadataは、このデーターの検索用カタログ情報(Japan Metadata Profile; JMP)です。次ぎに、最後まで1ブロックのdatasetと いう要素です。
datasetの頭にdataset25000という見出しがあります。 これにつづき、 GyoseiKaiというブロックが沢山並びます。ここには 点データーがありlinearとありますから折れ線ということでしょう。
dataset25000の中にJD2000とありますから「測地成果2000」とわかります。 世界測地系BLと確認できます。

 ツリー構造のXMLですから読みやすい。TEXTファイルという ことも、ブラウザで読めることも便利だと思います。
 データーの規則性は処理プログラムには重要です。この文書の規則、 構造(スキーム)を定義しているのがDTDです。ファイルの頭にkukandata.dtdと 指定してあります。他のファイルもしらべましたが同じパターンでした。

 細かい事はさておき、「メモ帳」ですべてが処理できるHTMLとXMLは兄弟。ブラウザで閲覧できる。インターネットのコンテンツがHTMLなのだが、技術計算のデータとして同じ手法が使える。これは絶賛に値する。やってみるしかありませんね。

 さて、今回の目標は、このデーターをAutoCADLTにインポートして DWFで眺めてみるとします。概略の手続きを上げてみましょう。
  • 「メモ帳」だけを武器にXMLファイルからデータをカット&コピーでAotoCADLTに取込む。
  • 次ぎに、その手続きを洗練させスクリプトファイルを書く。
  • WindowsスクリプトでXMLファイルから画像表示までを自動スクリプトにする。
スクリプトはPerl、EXCELVBA、javaScriptが考えられます。座標をLBから XYに変換しなければなりません。この計算をどこでするか。色々試してみましょう。

2003.10.15
by Kon