各務原市埋蔵文化財調査センター

岐阜県各務原市那加門前町3丁目1番地の3
中央図書館内3階
tel 0583-83-1123


新境川
岐阜から鵜沼に向かう国道21号が新境川を越すと森のような公園前を通る。


ここに、かって岐阜大学のキャンパスがあった。移転跡地の樹木をそのままにして市が公園を計画。 ここで学んだ者には懐かしい木を便りに当時を思い起こすことができる。市の公園計画に感謝の念を 抱く。




この公園内の中央図書館3階に各務野の古代史を物語る埋蔵物を集めたセンターがある。

各務原市中央図書館

開館時間 10:00〜19:00
(日曜祝日17:00)

毎週月曜と祝日の翌日は休館
(12/28〜1/4は休館)

埋蔵文化財調査センター

入館料 無料


名鉄各務原線の
市民公園前駅下車が便利。

縄文時代
炉畑遺跡出土の縄文土器



奈良・平安時代
山田寺、平蔵寺などの古代寺院跡から出土した陶馬(とうま)

弥生時代の子供の遺体を納めたとされる甕棺など貴重な資料が見られる。 説明資料の印刷物もあり、英語の資料解説文も完備。一度訪ねてみられることお薦めします。


各務原市ホ−ムペ−ジ
http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/



2001.6.24
by Kon

e-mail nazca-e@geocities.co.jp
尾張国はだか祭り
http://www.ne.jp/asahi/naoi/kon/2001/
カルチャーデ
イト