DOSのネットコマンド


 GUIが売り物のWindows95ですが、DOS環境も健在です。DOSの窓を開く「DOSプロンプト」がそれです。

 DOSの時代にコマンドで対話しながら環境設定しました。このほうが親しみ易い時があります。
 Windows95でネットワ−クが使えるようになり、GUIで設定をしますが、ほんとうにそうなのか不安な時があります。その場合コマンドラインで確認すると意外と効果的です。

 DOSでNetコマンドが使えるのは、Windows\command\にnet.exe というファイルがあるからです。

「DOSプロンプト」で利用可能コマンド

NET CONFIG      現在のワークグループ設定を表示します。

NET DIAG      Microsoft Network Diagnostics プログラムを実行して
             ネットワークの診断情報を表示します。

NET HELP    コマンドやエラー メッセージについての情報を表示します。

NET PRINT     印刷待ちの状態を表示し、印刷ジョブを制御します。

NET TIME      サーバーの時刻を表示したり、コンピュータの
            時計を合わせます。

NET USE     共有リソースへの接続や、接続の解除を行います。
          または、共有リソースへの現在の接続状態を表示します。

NET VER      使用中のワークグループ リダイレクタの種類と
          バージョン番号を表示します。

NET VIEW     共有リソースを提供しているコンピュータの一覧、または
         特定のコンピュータが提供する共有リソースの一覧を表示。

 Windows95は以前のDOS環境で起動することもできます。これは一つのプログラムがPCを独占していまう「DOSモ−ド」と呼びます。
 この場合以下のコマンドが使えるようです。過去にDOSのNetWareを動かしていた環境のために用意されたのでしょう。

NET INIT      プロトコル マネージャにバインドしないで、プロトコルや
           ネットワーク アダプタ ドライバを読み込みます。
NET LOGOFF    共有リソースとの接続をすべて解除します。
NET LOGON   ワークグループのメンバーとして、ユーザーをネットワーク上で識別
           します。
NET PASSWORD   ログオン パスワードを変更します。
NET START      サービスを開始します。
NET STOP      サービスを停止します。

なを、コマンドライン入力はdoskey を実行してからにしましょう。


A:\> net ver

Microsoft クライアント - フルリダイレクタ Version 4.00

Copyright (C) Microsoft Corp. 1993-1995. All rights reserved.



a:\> net config
\\NEC の共有リソース
共有名 種類 コメント
----------------------------------------
222 ディスク
EPSON プリンタ

コマンドは正常に完了しました。




A:\> net help
特定の Microsoft NET コマンドについて詳しくは、
コマンド名に /? を付けて入力してください。
(例: NET VIEW /?)





A:\> net print/?
印刷待ちの状態を表示し、印刷ジョブを制御します。
NET PRINT \\コンピュータ名[\プリンタ] | ポート [/YES]
NET PRINT \\コンピュータ名 | ポート [ジョブ# [/PAUSE
| /RESUME |
/DELETE]] [/YES]
コンピュータ名 情報を表示したい印刷キューのあるコンピュータ名を指定します。
プリンタ 情報を表示したいプリンタ名を指定します。
ポート 情報を表示したいプリンタに接続されているコンピュータの
パラレル ポート (LPT) 名を指定します。
ジョブ#  印刷待ちのジョブに割り当てられた番号を指定します。
次のオプションがあります:
/PAUSE 印刷ジョブを一時停止します。
/RESUME 一時停止されている印刷ジョブを再開します。
/DELETE 印刷ジョブを取り消します。
/YES 情報を入力するプロンプトや確認メッセージを先に表示しないで、
NET PRINT コマンドを実行します。
NET PRINT コマンドでコンピュータ名を指定すると、そのコンピュータに接続されている
各共有プリンタの印刷キュー情報が表示されます。

A:\> net print \\nec\epson

\\NEC のプリンタ キュー
名前 ジョブ番号 サイズ 状態
--------------------------------------------------------
EPSON キュー 1 ジョブ数 *アクティブ キュー*
nec 2 332 印刷中

コマンドは正常に完了しました。

A:\> net print \\nec\epson

\\NEC のプリンタ キュー
名前 ジョブ番号 サイズ 状態
---------------------------------------------------------
EPSON キュー 0 ジョブ数 *アクティブ キュー*

コマンドは正常に完了しました。





A:\>net time /?

サーバーの時刻を表示したり、コンピュータの時計を
Microsoft Windows for Workgroups、Windows
NT、Windows 95、または
NetWare タイム サーバーの時刻に合わせます。

NET TIME [\\コンピュータ名 | /WORKGROUP:ワークグループ]
[/SET] [/YES]
コンピュータ名 時刻を表示、またはコンピュータの時計を合わせたい
タイム サーバーのコンピュータ名を指定します。
/WORKGROUP 別のワークグループのコンピュータ (タイム サーバー)
の時刻を
使用する場合に指定します。
ワークグループ 時刻を表示、またはコンピュータの時計を合わせたい
タイム サーバーが含まれるワークグループ名を指定します。
ワークグループ内に複数のタイム サーバーが存在する場合、
NET TIME コマンドは、最初に見つけたタイム サーバーを
使用します。
/SET コンピュータの時計を、指定されたコンピュータ (タイム サーバー)
またはワークグループの時刻に合わせます。
/YES 情報を入力するプロンプトや確認メッセージを先に表示 しないで、NET TIME コマンドを実行します。




A:\> net use /?

共有リソースへの接続や、接続の解除を行います。
または、現在の接続状態を表示します。
NET USE [ドライブ: | *] [\\コンピュータ名\ディレクトリ [パスワード | ?]]

[/SAVEPW:NO] [/YES] [/NO]
NET USE [ポート:] [\\コンピュータ名\プリンタ [パスワード | ?]]
[/SAVEPW:NO] [/YES] [/NO]
NET USE ドライブ: | \\コンピュータ名\ディレクトリ /DELETE [/YES]
NET USE ポート: | \\コンピュータ名\プリンタ /DELETE [/YES]
NET USE * /DELETE [/YES]
NET USE ドライブ: | * /HOME
ドライブ 共有ディレクトリに割り当てるドライブを指定します。
* アルファベット順で次に空いているドライブを割り当てます。
/DELETE と同時に指定すると、すべての接続を解除します。
ポート 共有プリンタに割り当てるパラレル ポート (LPT) 名を
指定します。
コンピュータ名 リソースを共有するコンピュータ名を指定します。
ディレクトリ 共有ディレクトリの名前を指定します。
プリンタ 共有プリンタの名前を指定します。
パスワード 共有リソースへのパスワードがある場合に指定します。
? 共有リソースへのパスワードを入力するためのプロンプトを
表示します。 パスワードがない場合は、
このオプションは必要ありません。
/SAVEPW:NO 入力したパスワードがパスワードの一覧ファイルに
保存されないように指定します。
次回このリソースに接続するときは、
もう一度パスワードを入力する必要があります。
/YES 情報を入力するプロンプトや確認メッセージを先に表示
しないで、NET USE コマンドを実行します。
/DELETE 指定された共有リソースへの接続を解除します。
/NO 確認のプロンプトに対して自動的に NO と応答しながら
NET USE コマンドを実行します。
/HOME LAN Manager または Windows NT のユーザー アカウントに
HOME ディレクトリがある場合、そのディレクトリに接続します。
NET USE とオプションなしで入力すると、
現在の接続が一覧表示されます。
この情報を 1画面分ずつ表示するには、
コマンドラインから次のように入力してください:
NET USE /? | MORE
or
NET HELP USE | MORE

A:\>net use

一覧にエントリがありません。

A:\>net use g: \\ast\000
A:\>net use

状態 ローカル名 リモート名
-----------------------------------------------------
OK G: \\AST\000

コマンドは正常に完了しました。


 



A:\>net view

ワークグループ LAN で利用できるサーバー (1台のみ電源投入時)

サーバー名 コメント
-------------------------------------------------------
\\NEC nec98

コマンドは正常に完了しました。


A:\>net view

ワークグループ LAN で利用できるサーバー (3台電源投入時)

サーバー名 コメント
-------------------------------------------------------
\\AST dos/v
\\COMPAQ DOS/V
\\NEC nec98

コマンドは正常に完了しました。


A:\>net view \\nec

\NEC の共有リソース
共有名 種類 コメント
---------------------------------------------------
222 ディスク
EPSON プリンタ

コマンドは正常に完了しました。


A:\>net view \\ast

\\AST の共有リソース
共有名 種類 コメント
---------------------------------------------------
000 ディスク
CANON プリンタ

コマンドは正常に完了しました。


A:\>net view \\compaq

\\COMPAQ の共有リソース
共有名 種類 コメント
---------------------------------------------------
111 ディスク
CANON プリンタ
MUTOH プリンタ

コマンドは正常に完了しました。