DWFプログラミング(その2)













 TEXTオブジェクトとLINKオブジェクトがどういうものか。確かめてみよう。Tower Bildngという文字がひとつ。タワーにJR名古屋ツインタワーの紹介ページをリンクしてみた。

 テータとしては、リンクを張ったタワーデータを
(URL http://*********)*******(URL)というように修飾してきた。
”<” ではなく ”(” なのだが、XML流にいえば、URLタグが親要素ということになる。
 画面では、マウスをタワーに乗せると「人指し指」マークに変わる。クリックすると、インターネットWebにリンクして行く。あとはネットの大海に自由にサーフすることになる。CADデータがWebメンバーとなったわけだ。

 TEXTは
(Font (Name ***) (Charset SHIFTJIS) (Pitch variable) (Family modern) (Height 6641))
(Text 6766,63768 'Tower Bildng')
 Font要素とText要素が生成された。

 WHIP!はASCII以外の文字はUNICODEに変換する。「タワービル」としたら
(Text 6766,63773 "30BF30EF30FC30D330EB")
となった。

function info(){ var msg=""; msg=msg+"FileVersion "+mydwf.GetFileVersion()+"\n\r"; msg=msg+"FileUnits "+mydwf.GetUnits() +"\n\r"; msg=msg+"backcolor "+mydwf.backcolor+"\n\r"; mydwf.SetUserInterface(false); msg=msg+"UserInterface "+mydwf.GetUserInterface()+"\n\r"; //mydwf.SetCursorMode(2); //msg=msg+"CursorMode "+mydwf.GetCursorMode()+"\n\r"; msg=msg+"HighlightURLs "+mydwf.GetHighlightURLs()+"\n\r"; msg=msg+"DrawingExtentsLeft "+mydwf.GetDrawingExtentsLeft()+"\n\r"; msg=msg+"DrawingExtentsRight "+mydwf.GetDrawingExtentsRight()+"\n\r"; msg=msg+"DrawingExtentsBottom "+mydwf.GetDrawingExtentsBottom()+"\n\r"; msg=msg+"DrawingExtentsTop "+mydwf.GetDrawingExtentsTop()+"\n\r"; if (mydwf.BeginLayerSearch ("")) { msg=msg+"LayerName "+mydwf.GetLayerName()+"\n\r"; while (mydwf.FindNextLayer()) { msg=msg+"LayerName "+mydwf.GetLayerName()+"\n\r"; } } msg=msg+"Layers "+mydwf.layers.count +"\n\r"; for (i=0;i<mydwf.layers.count;i++){ msg=msg+i+" "+mydwf.layers.item(i).visible+"\n\r"; } if (mydwf.BeginTextSearch ("")) { msg=msg+"TextString "+mydwf.GetTextString()+"\n\r"; while (mydwf.FindNextText()) { msg=msg+"TextString "+mydwf.TextString()+"\n\r"; } } // msg=msg+"Texts "+mydwf.texts.count+"\n\r"; msg=msg+"Links "+mydwf.Links.count+"\n\r"; if (mydwf.BeginLinksSearch ("")) { msg=msg+mydwf.Links.item(0).name+"\n\r"; } TXT.document.body.createTextRange().text=msg ; }

 javaScriptのレファレンスに従い、オブジェクトのプロパティを表示した。infoボタンに割り付けたソースコードは上のようである。
 なぜかエラーがでる点をメモしておきます。
  • SetCursorMode()でエラー終了
  • TextコレクションTexts.countは通じない。
  • Clearメソッドで画面か消せない。


  • 2003.12.31
    by Kon